2022/2/1
【浜名湖っていつどんな魚が釣れるの?】年間魚種別 釣果カレンダー!|レンタルボート
浜名湖って何が釣れるの? 今の時期に何が釣れるの?
そんな疑問が頭に思い浮かんだあなたに!
理系のスタッフMが【魚種別年間釣果カレンダー】を作成しました!
★データ収集方法★
2020年1月から2021年12月までのデータで作成
数値はブログ等でUPした回数で、1日で5匹釣れても値は1としている。
餌釣り・ルアー釣りでも釣れる魚は釣りやすいもしくは人気がある方法で分別。
※夏の時期等や安全講習等で写真撮影が出来なかったりなので必ずしも釣れないわけではないです。
それでは行ってみましょう↓↓↓
ルアー部門
![]()
【ヒラメ】9月ー3月
![]()
水温が上がり始める3月から釣れ始め7月の水温が上がり始めで一旦落ち着く。
9月頃の気温が少し下がり始めた頃からまた釣果が出始め、12月からは泳がせ釣りで冬のメインターゲットになる。
【マゴチ】ここ最近は通年
![]()
浜名湖のボトムワインドのメインターゲット
5月頃は大型が釣れ、9月からは数釣りが期待出来る。
シーズンに狙って釣ればボウズはないぐらいに、釣りやすい魚です。(スタッフM体感)
【チヌ・キビレ】3月ー12月 高水温の年は通年
![]()
![]()
水温が温かくなるのが早い近年は2月頃から釣れ始め4月の乗っ込みシーズンは型・数共に楽しい時期
梅雨明けからはチヌトップに反応し始め、秋になるとボトムワインドやフリーリグに反応して周年楽しませてくれる。
【シーバス】9月ー11月
![]()
浜名湖でシーバスが釣りたい人は9月から11月ぐらいまでの奥浜名湖のボイルの時期が一番釣りやすい。
他の時期だとボトムワインドやルアーでストラクチャーや地形の変化のあるところが狙い目。
【タコ】5月ー7月
![]()
5月から7月までがメインシーズン
数が釣りたい場合は出来るだけ早く釣りに行くのがオススメ
但し、シーズン初めはサイズが小さいので小さい個体はリリースを
【ブリ】7月ー12月
![]()
よく釣れるサイズはツバス
時折、奥浜名湖までハマチサイズが入ってきたりする。
ベイトの入湖が始まると可能性が出てくる。
※全長15cm以下は条例でリリース対象になっているので注意!
【メッキ】7月ー11月
![]()
9月頃からいつの間にか入ってきて、いつの間にか釣れなくなる・・・。気分屋
10月は一投一釣ぐらい安定する癒し系
餌釣り部門
![]()
【ギマ】5月ー9月
![]()
地面に立つ!面白い魚
5月頃からキスの外道として釣れ始めるが、煮つけ等にすると上品な白身が美味しい立派な主役
【キス】5月ー12月
![]()
5月から釣れ始め、9月から11月には大型が狙える。
群れでいる魚なので釣れたところをしっかりと狙うと数が伸ばせる。
【アジ・サバ】5月ー12月
![]()
5月頃から釣れ始め、11月には大型に
シーズン毎にサビキの仕掛けの太さを変えるのが大事
後半はアジングタックルでルアー釣りも熱くなれます。
【カマス】7月ー11月
![]()
6月から10月のアジ、サバを釣っていると外道でかかる。
ルアーにも好反応を見せるので、キラキラしたもので狙うのも楽しい。
一夜干しを是非食べてみて欲しい。
【ヘダイ】8月ー11月
![]()
8月頃から釣れ始め、虫餌が数釣りが楽しめる。
ファミリー向けのお魚で煮つけが美味しい。
【カワハギ】9月ー11月
![]()
9月から11月の寒くなる手前ぐらいが狙い目
アサリ餌はハードルが高いので虫餌やエビのむき身で代用。
【コノシロ】9月ー12月
![]()
9月頃から、入湖し始めると水面に黒い川の様に航路に沿ってボイルしている。
サビキでもルアーでも狙える。(ルアーはシリコン系を使うと高確率で口を使ってくれる。)
そのほかにもイワシやハゼなども釣れますがデータ不足の為、今回は割愛
あくまで、スタッフMの感覚にもとづいたものなので完全に正しいものではありません。
参考までに!
浜名湖 宮崎
