2025/11/1
三河御津 10月開催操船釣り講習会の報告
2025年10月26日(日)
クラブ会員様向けの操船&釣り講習会の報告です。
当日の天候:雨時々曇り
風向:東よりの風から北西
参加者4名で出航し、操船を交代して頂きながら青物とタチウオ狙って来ました![]()
この日は日曜日、風が少し強く吹いていましたが釣りはしやすい状態でした。
その後(後日)は連日強風予報でその影響が有ったのか、ポイントに向かう航行途中や、
ポイントには網を引く漁船だらけでした。
講習に参加した会員様は、漁船軍団に圧倒されたかもしれませんが、回避方法など説明させて頂きました。
釣りポイントでも漁船だらけ
漁船優先なので、その場での釣りは諦めて他のポイントへ移動。
小魚(ベイト)反応はあまり良く無く、移動の繰り返し。
上層にベイト反応があったので、浮標周りでミノーやトップウォーターで探ってみたらツバスが追っかけて
来ましたがヒットならず
(泣)
その後、魚探反応も良く無いのでタチウオに変更。
タチウオポイントには遊漁船やプレジャーボートが数艇いました。
最初は他の船の動き(流され方)など観察しながら釣りを開始。
魚探反応は良く無い中、たまに出る反応を狙い流し釣りをしていたら、会員様がサイレントフィッシュ
音もなくいつの間にか釣っていました。(笑)
その後は、ポツポツと釣れた感じです。

帰りは安全に航行できるルートを確認して頂きながら帰港。
青物は残念でしたが、今の時期はタチウオが浅瀬で釣れるので楽しいですよ。
秋は、メタルジグで青物とタチウオ狙いの組み合わせはいかがでしょうか。
漁船を見かけたら近寄らず、網を引いている可能性が有る場合は漁船の後方は航行しないようにしましょう。![]()
