レンタルボートMENU

スズキマリーナ三河御津

2025/11/14

(三河御津)9日-13日クラブ会員様釣果ダイジェスト

2025年11月

大分秋らしくなって来ました

秋雨前線の影響も段々と落ち着いて来ている気がします。

さて、

11月9日~13日までの期間、青物の釣り場の状況と、どのような釣果があったのか

タイミング良く写真を撮らせて頂いた、会員様の釣果写真もご報告させて頂きます。

 

先ずは釣りポイントですが、会員様にご紹介している一番手前のポイント

早朝なら結構な反応がありました。

(泳がせ用の小魚を確保するチャンス!)

釣った小魚は、なるべく魚に触れないようにイケスに入れ、エサとしてイケスから出すときは

金魚をすくうような目の細かい網ですくい上げ、素早く針をセットしましょう。

 

早朝を逃すとベイト反応が極端に悪くなります。

早朝後は、少しでも反応が有る場所を狙っていきます。

水深は20ⅿ前後のライン。

 

釣りポイントとしては、

ご紹介している一番手前のポイントから風車前、航行区域ギリギリラインまで青物が回遊している感じです。

朝一を逃すと、釣れる気がしないほど魚探に反応が無くなりますが、小さな反応を逃さないのが釣果に繋がります。

 

釣果情報としては、青物がメインになりますがヒラメなども釣れています。

青物はワラサ(60㎝~80㎝)が釣れていますが、ブリ(80㎝以上)も上がっています。

 

11月9日 会員様向け釣り講習会に参加されたT川様のワラサ

 

ほんの少しの魚探反応の中、緑金のメタルジグで釣上げて頂きました。

釣れたのは底です。(魚探も底に反応が出ます。)

T川様はロッドとリールを新調され、初のボートジギングでした。

ロッドとリールに入れ食い魂入魂され良かったです。

 

11月12日(水)に出航されたO関Jr様。

84㎝のブリ  (泳がせ釣り)

お父様と一緒にスズキマリーナ三河御津で免許を取得し、この日もお父様と一緒に出航されました。

釣りが大好きな家族です。

 

他の会員様ではヒラメを釣って来られたり、釣りポイントは変わるけどクサフグやホウボウなど

釣って来られました。

 

青物を狙うなら、泳がせ用の小魚をGETしておくと面白いと思います。

 

 

スズキマリーナ三河御津 大浦

 

 

  

『スズキマリーナ三河御津』記事一覧

TOP